Home test 2022.06.06 2022.05.27 「常に、その先の未来へ」 人と組織の可能性を引き出す「学び」と「体験」をデザインする会社です。 About Service Case Blog(note) Event Contact News 2022.6.22 【ブログ】死に物狂いの「世代交代」~『THE MATCH 2022』とZ世代と交流で思う~を更新しました! 2022.06.23 2022.6.13 【オープンセミナーVol.5】ナラティブを理解して、1on1の質を一歩高めよう 対話の実践プロセスを学ぶ(ナラティブ・アプローチ編)更新しました! 2022.06.182022.06.23 2022.6.7 ブログ「なぜ対話から創造が起きる?『創発のプロセス』を解説」を更新しました! 2022.06.072022.06.09 About Ι 当社について 当社の理念Purpose|創業目的ひとりひとりの創造性を解放することで、サステナブルな組織を創る もっと見る Service Ι サービス一覧 行動変容の目的は、「自己の再発見」と「自社の価値の転換」です。旧来の常識を脱し、未来を創造するための深い自信と、思考技術と、フレームワークを提供します。 もっと見る Case Ι お客様の声 ミヨシ油脂株式会社様会社の原点に立ち戻り、理想のリーダーを描くことから始まった社長自らの行動変容。取り組みはやがて、全社的な風土改善のきっかけとなった。 株式会社プラグマ様一人ひとりが際立ち、現場がイキイキしてくるのを感じました。コーチングの学びは『未来をつくる』仕事をする方にお勧めしたいですね。 Coming soon もっと見る Blog(note) 死に物狂いの「世代交代」~『THE MATCH 2022』とZ世代と交流で思う~ こんにちは。まるで真夏のような暑さが続いていますね。梅雨はいつの間に明けたのでしょうか…? 今回は、色んな分野でリアルに目の当たりにしている、「世代交代」について、考察します。 ■世代の交代が一気に進んだ格闘技界この日曜日、私... 2022.06.212022.06.23 なぜ対話から創造が起きる?『創発のプロセス』を解説 組織開発の要諦は、一言でいうと、「良い関係性を作る」ことにあり、これに尽きるでしょう。組織というのは、”人と人との関係性”を拡張したものです。対話が創造を生む「創発のプロセス」について3つのポイントをあげてお話しします。 2022.06.072022.06.23 コミュニケーションに”効率”なんて持ち込まないで~”ナラティヴ”を活かそう 「ナラティヴって何なのか?」ナラティヴとは、前回解説したとおり、一人称の語り。 起承転結、いわゆる筋立てのある「ストーリー」ではなく、「私」を主語として語られる、主観的な思い・感情・経験です。 ナラティヴは、ひとりひとりが持っています。人の数だけ、ナラティヴがあるということですね。 2022.05.24 もっと見る 組織開発、ビジネスコーチングのご相談は、東京に本社を置く株式会社リバース・フロウまで 株式会社リバース・フロウは、エグゼクティブ開発専門のビジネスコーチング、コンサルティングを提供しています。当社のサービスは、行動変容を通した、組織風土改革を目指しています。ひとりひとりの自己変容を促すことで、これからの時代にふさわしいサステナブルな企業体質を築きます。また、企業にイノベーションを創出するための、次世代リーダーに向けた育成プログラムも実施しています。経営者、エグゼクティブ向けのイベントやセミナーも開催していますので、お気軽にご相談ください。