Blog Ι ブログ
ビジネス考現学「プロレスに学ぶドラマの創造」
こんにちは。清原です。少しずつ秋の気配が近づいてきましたね。お変わりありませんか?
さて、今回は、ちょっと唐突かもしれませんが、このテーマを扱ってみたいと思います。
プロレスは学びの宝庫だ日本の2大政党による党首選が続き、その...
2024.10.022024.11.25
マルチタスクから脱却する戦術
こんにちは。今回の台風・大雨は、列島全体に長い間ダメージを与え続けましたね。被害に遭われた方々の一日も早い回復をお祈り申し上げます。
さて、今回は、私たちがもはや宿命づけられている「マルチタスク」について、その弊害と対処法を考察しま...
2024.09.03
胸アツ考察。ローマ帝国、魅力的すぎるシステム
まだまだ残暑が続きますね。私はこの夏、避暑とリモートワークをかねて熱海で過ごしています。こちらもそこそこ暑いですが…
さて今回は、いずれどこかのタイミングで考察を深めたかった、「歴史に学べるビジネス戦略」について、ようやく触れてみよ...
2024.08.20
飛騨高山で働く20代社員の絆をつくる『YAONA!』第1回を終えて
こんにちは。梅雨らしい気候が続いてますね。
先週、生まれ故郷の飛騨高山(岐阜県高山市)で、地元で働く20代社員によるワークショップを開催しました。市と雇用協議会とのコラボ企画です。
思えば5年前、市からの相談を受けて以来、一時...
2024.07.02
”現役老害”になる人とならない人
こんにちは。いよいよ関東でも梅雨入りが迫ってきましたね。異常な暑さの夏に備えて、体力をつけておきたいところです。
さて、今回は、特定の人たちには少し手厳しいかもしれませんが、すべての現役ビジネスパーソンの皆さんに、ぜひ読んでいただき...
2024.06.11
新任管理職におすすめする「傾聴」の実践
こんにちは。毎年この時期になると、新たに管理職になったビジネスパーソンの皆さんに向けて、トレーニングのご依頼をいただきます。多くの挑戦と責任を抱えながら、おそらく一番関心があるのは、「部下育成」「後輩育成」、つまり広い意味でピープルマネジ...
2024.05.21
1on1ミーティングが崩壊するとき
こんにちは。新入社員が会社にフレッシュな空気を届けてくれるシーズンですね。
今回は、たくさんの企業がおこなっている上司と部下との意図的な対話、いわゆる「1on1」あるいは「1on1ミーティング」について、考察します。
1on1...
2024.04.09
善意とマウンティングの境界
こんにちは。今回は、職場にかぎらず私たちの身の回りで起きる、「マウンティング」がなぜ起きるのか、について考察をします。
結論からいうと、
「不用意にアドバイスも支援もしないほうが良い」
これに尽きます。なぜか?科学的な裏...
2024.03.25
なぜこんなに会議が多いのか?「生産の泥沼」を抜け出そう
こんにちは。花粉症歴37年目に突入しました、協働デザイナーの清原です。この季節は、雨の日に妙にテンションが上がります。
さて、今回は、「会議を減らせないのか?」という、多くのマネージャーの声なき声に、インスピレーションを与えられたら...
2024.02.19
ホワイト化する職場×目を背ける上司
こんにちは。暖冬と言われていた今年、都内は大雪に見舞われましたね。皆さまのご無事をお祈りします。
さて、今回は、「ホワイト化」する職場において、ついに取り残されてしまいそうな不安に駆られている上司の方々に、お送りしたい内容です。令和...
2024.02.06
今年こそ身につけたい!関係を壊さない説得術
こんにちは。今年ほど、新年から気持ちが大きく揺さぶられた年明けはなかったですね。(石川県被災地の一日も早い復興を心からお祈りします)
そんな不安とストレスを抱えながらの2024年かもしれませんが、だからこそ今、この術を備えておくべき...
2024.01.17
のび太から学ぶ「すごい問い」
こんにちは。気づけば今年も残りわずか。体調に気を付けて過ごしたいですね。
今回のコラムは、人間とAIをつなぐものについて考えてみたいです。
台湾の政治家でありプログラマーであるオードリー・タン氏によれば、かのパンデミックの最中...
2023.12.19
「No」と言う力:自己犠牲から脱却するために
こんにちは。今回は、健全な人間関係を築くためのコミュケーションのひとつ、「断り方」について考察していきます。私自身がよく人に伝えていることを、エビデンスをもとに洗い直してみました。整理してなるべくシンプルにお伝えしたいです。
自己犠...
2023.11.13
チームの成功と失敗を分ける決定的瞬間とは~クルーシャル・カンバセーション~
こんにちは。秋が少しずつ深まってきましたね。今回は、以前にもその概要を触れた『クルーシャル・カンバセーション』について、さらに踏み込んで書いていきます。尚、今回のコラムは、ケリー・パターソン他著『クルーシャル・カンバセーション』をもとに、...
2023.10.312023.11.20
「超・メタクエスチョン」この世界の謎に挑む10の問い
こんにちは。今回はさっそく本題です。
答えを待ち続ける日本人私たちは日ごろから、誰かが作ってくれた「答え」を享受しています。誰かから与えられた答えの恩恵に浸り、ほとんどの時間、何の疑問もなく過ごしています。
答えがないことにイ...
2023.09.26
革新に迫る会話術:クルーシャルカンバセーションとは
例えば職場で、次のような状況に直面したことはありませんか?
・重要なプロジェクトの打ち合わせ中、部下との意見が衝突が生じた。・感情的になっている相手に吞まれてしまったメンバーたちが、理性的な判断がつかなくなった。・メンバー同...
2023.09.04
具体例による「フィードバック」集中トレーニング
こんにちは。毎年のように暑さを更新する夏が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?きっと、夏休み前の方も多いと思います。思い思いのプランを楽しんでくださいね。
今回のコラムのテーマは、「フィードバック」の仕方について、例を挙げなが...
2023.08.08
「過信」と「過小評価」の罠 – ダニング=クルーガー効果とは?
こんにちは。梅雨が明けましたね。それにしても年を追うごとに、暑さが異常性を増しています。くれぐれもご自愛ください。
今回は、”ダニング=クルーガー効果”について触れてみたいと思います。
1章:なぜ能力の低い人ほど、自分が優れて...
2023.07.26
若手社員を開発する「問いかけ」の手引き
こんにちは。私は今、実家のある飛騨高山に滞在しています。書斎から遠くに見える北アルプスを眺めながら、コラムを書いています。
今回は、若手社員の能力開発に活用できる、有効なコミュニケーションについて考察します。
コミュニケーショ...
2023.07.11
質問力とプロンプト:ChatGPTとの対話を洗練させるために
こんにちは。梅雨の晴れ間。暑いですが、爽やかな風が吹く瞬間は本当に気持ち良いですね。
今週、とある企業様で「質問力トレーニング」をおこないました。そこからの洞察を、今回のコラムで書きます。
①プロンプトエンジニアリングとは何?...
2023.06.21
リベラルアーツが武器になる理由。人生のRPGでサバイブしたいなら…
こんにちは。今回は、敢えて「教養」の必要性について、触れていきたいと思います。
というのも最近、世間の在り方というのが、教養のない人にとってどんどん厳しくなっていくのを実感しています。
この4月、私は新就職者に向けた講演で、「...
2023.06.05
組織開発、ビジネスコーチングのご相談は、東京に本社を置く株式会社リバース・フロウまで
株式会社リバース・フロウは、エグゼクティブ開発専門のビジネスコーチング、コンサルティングを提供しています。当社のサービスは、行動変容を通した、組織風土改革を目指しています。ひとりひとりの自己変容を促すことで、これからの時代にふさわしいサステナブルな企業体質を築きます。また、企業にイノベーションを創出するための、次世代リーダーに向けた育成プログラムも実施しています。経営者、エグゼクティブ向けのイベントやセミナーも開催していますので、お気軽にご相談ください。